蒲田中央整骨院 TOP > ブログ |
早いもので3月も後半ですね |
投稿:こじま |
こんにちは
春の暖かさを感じだしたかと思えば、まだまだ朝夜の冷えが強かったりと、寒暖差に振り回される一週間でしたね。
そんな中、皆さんは体調崩さず過ごせていますか⁈
今日は皆さんご存知の ,「納豆」について美容・健康の効能・効果についてお話したいと思います。
納豆が苦手な方も、この投稿を見て納豆を見直して頂けたらと思っております。
納豆といえば日本の朝の食卓に欠かすことのできない国民食の一つですが、納豆の「ナットウキナーゼ」の健康効果についてもご存じの方が多いと思います。
ナットウキナーゼは、血栓を防いで血液をサラサラにし、血流が改善されることから、「脳梗塞」や「心筋梗塞」などの死亡リスクの高い病気の予防になります。
● 健康効果は朝食より夕食に! ナットウキナーゼが体内で有効に働いてくれるのが10時間程度なので、血栓ができやすい夜の時間帯に合わせるように、夕方以降に納豆を食べると好いと言われています。
● かき混ぜる回数によっての健康効果・旨みアップ! かき混ぜる回数により『粘り』をたくさん出すことには意味があると思います。粘りはポリグルタミン酸という物質でできていますが、これは、胃壁を守ったり、腸管では老廃物の排出を促進したりしてくれるのです また、科学的に検証されたデータ結果として、混ぜる回数を変えた納豆を、味覚センサーで計測した結果、納豆の旨味を最大にする最小のかき混ぜ回数は400回であることが分かりました。そして400回を超えてかき混ぜても、旨味はアップせず、1,000回混ぜても旨味の値は400回と変わらず、かえって納豆の粒が崩れてしまい食感が損なわれるといった結果になったそうです。 ● 食べる前に常温で置いておく! 冷蔵庫から出してすぐに食べるのではなく、30分程常温で置いておくことにより、納豆菌が増殖し、町内に届く菌の量も倍増するので腸内環境を高める効果もアップします。
● 納豆だけで食べると効果ダウン! 納豆は酸に弱い性質を帯びているため、胃酸に直接さらされると納豆菌は死んでしまい、生きたまま長に届きにくいのです。 なので、納豆をご飯などと一緒に食べると胃酸の影響が和らいで、納豆菌が生きたまま腸に届き活動しやすくなります。 ただ、ナットウキナーゼは熱に弱く、50℃で活性が弱くなり、70℃以上でほぼ機能しなくなるため、アツアツのご飯と混ぜて食べると効果が弱くなってしまいます。 また、一緒に食べるという点で、定番の薬味であるネギに含まれるアリシンは、納豆に含まれるビタミンB1(疲労回復に効果)の吸収を促進してくれます。 その一方で、一緒に食べると納豆の栄養を打ち消してしまう食費もあります。 卵の卵白に含まれる「アビジン」という物質が、納豆に含まれる疲労回復・食欲増進効果のある「ビオジン」という物質の吸収を妨げ、効果を削いでしまいます。なので、卵と一緒に食べたい場合は、卵黄だけを混ぜる方が良いですね。 ● 多くの美容効果で女性の強い味方! 納豆に含まれる・食物繊維・イソフラボン・ビタミンB2などの成分によって、冷え、コリの緩和、便秘改善、お肌トラブル改善、アンチエイジング、不眠、生理不順、貧血などの予防に役立ちます。 お肌がキレイになるだけでなく、トータルバランスの整った美を目指すことが出来ます。
さいごに、今回のブログの為に私も納豆について調べましたが、今回だけでは足りないくらいの情報があり、納豆の奥の深さに大変驚かされました! あらためて、美容と健康の為に、今夜の食卓に納豆はいかがですか!
※※ ワーファリンを服用されている方は、納豆がワーファリンの効果を弱めてしまう為、食べるのをお控えください。
痛い・ツライの予防・メンテナンスに ご予約連絡をお待ちしております。 |
2022年3月20日(日) |
3/18(金)の蒲田中央整骨院 |
投稿:たけかわ |
おはようございます。 健康と美容の1番のパートナー【蒲田中央整骨院】です。 3/18(金)の診療を9時30分より開始いたします。 今日から1週間のご予約の取りやすいお日にちと時間帯は以下の通りです。 【急性外傷(捻挫・肉離れ・打撲など)・慢性疾患(肩こり・腰痛など)】 (平日) 9:30〜18:30 (日曜) 9:00〜16:00 【骨盤矯正・猫背矯正・距骨矯正・O脚矯正・ドライヘッドスパ・鍼灸施術】 3/18(金) 11:00〜 3/19(土) 休診日 3/20(日) 13:00〜 3/21(月) 休診日 3/22(火) 10:30〜/15:30〜 3/23(水) 10:00〜/11:00〜 3/24(木) 12:30〜/16:30〜/17:00〜 本日も蒲田中央整骨院のブログをご覧いただきありがとうございます🙇 今日の蒲田を含む関東の天気は曇り⛅のち雨☔ 最高気温11℃、最低気温5℃、降水確率90%、 風は南寄りで最大風速1〜2m。 低気圧が通過する影響で東・西日本は気圧が大きく下降、 特に西日本太平洋側では雷です☔⚡ 東日本は夕方以降が危険です⚠ 気圧が徐々に下がってくるので、 午前中に体調が変わり始める方が多いと思います😢 週末はもっと荒れますので関節痛や自律神経症状に要警戒です! まん延防止等重点措置により外出機会は増えると思いますが、 急なケガや慢性的な肩こりと腰痛・関節の痛み、骨盤のズレや猫背、 頭痛・耳鳴り・めまい、О脚・足首のズレや外反母趾等で お悩みの方はきっといらっしゃると思います。 少しでもお体に不調・違和感を感じる方は是非ご連絡下さい。 スタッフ一同お待ちしております🙇 いつもご利用されている方も、初めてご来院の方も安心安全の環境を提供する 【蒲田中央整骨院】をどうぞ宜しくお願い致します🙇 ![]() |
2022年3月18日(金) |
3/17(木)の蒲田中央整骨院 |
投稿:たけかわ |
おはようございます。 健康と美容の1番のパートナー【蒲田中央整骨院】です。 3/17(木)の診療を9時30分より開始いたします。 今日から1週間のご予約の取りやすいお日にちと時間帯は以下の通りです。 【急性外傷(捻挫・肉離れ・打撲など)・慢性疾患(肩こり・腰痛など)】 (平日) 9:30〜18:30 (日曜) 9:00〜16:00 【骨盤矯正・猫背矯正・距骨矯正・O脚矯正・ドライヘッドスパ・鍼灸施術】 3/17(木) 12:30〜/16:30〜/17:00〜 3/18(金) 10:00〜/15:00〜/17:30〜 3/19(土) 休診日 3/20(日) 13:00〜 3/21(月) 休診日 3/22(火) 10:30〜/15:30〜 3/23(水) 10:00〜/11:00〜/11:30〜 本日も蒲田中央整骨院のブログをご覧いただきありがとうございます🙇 今日の蒲田を含む関東の天気は曇り⛅ときどき晴れ🌞 最高気温19℃、最低気温9℃、降水確率40%、 風は南寄りで最大風速1〜2m。 天気は西から下り坂☔ ゆっくりと気圧が下がってきます。 明日以降はさらに荒れます! 関節痛や自律神経症状への備えは早めに行いましょう⚠ 北日本の日本海側は雪や雨が降るそうです☔⛄ 東日本は日差しが届き穏やかな天気ですが、 気温差には注意です! 毎日の気候の変化でけだるさがあると思いますが、 出来るだけ動きましょうね👍 再びのまん延防止等重点措置により外出機会は減ると思いますが、 急なケガや慢性的な肩こりと腰痛・関節の痛み、骨盤のズレや猫背、 頭痛・耳鳴り・めまい、О脚・足首のズレや外反母趾等で お悩みの方はきっといらっしゃると思います。 少しでもお体に不調・違和感を感じる方は是非ご連絡下さい。 スタッフ一同お待ちしております🙇 いつもご利用されている方も、初めてご来院の方も安心安全の環境を提供する 【蒲田中央整骨院】をどうぞ宜しくお願い致します🙇 ![]() |
2022年3月17日(木) |
3/16(水)の蒲田中央整骨院 |
投稿:たけかわ |
おはようございます。 健康と美容の1番のパートナー【蒲田中央整骨院】です。 3/16(水)の診療を9時30分より開始いたします。 今日から1週間のご予約の取りやすいお日にちと時間帯は以下の通りです。 【急性外傷(捻挫・肉離れ・打撲など)・慢性疾患(肩こり・腰痛など)】 (平日) 9:30〜18:30 (日曜) 9:00〜16:00 【骨盤矯正・猫背矯正・距骨矯正・O脚矯正・ドライヘッドスパ・鍼灸施術】 3/16(水) 11:30〜 3/17(木) 12:00〜/16:30〜/17:00〜 3/18(金) 10:00〜/11:00/17:30〜 3/19(土) 休診日 3/20(日) 13:00〜 3/21(月) 休診日 3/22(火) 10:30〜/15:30〜/16:00〜 本日も蒲田中央整骨院のブログをご覧いただきありがとうございます🙇 今日の蒲田を含む関東の天気は晴れ🌞ときどき曇り⛅ 最高気温20℃、最低気温10℃、降水確率10%、 風は南寄りで最大風速6〜7m。 今日も西日本から東日本は広範囲で日差しが届きます🌞 北日本は低気圧の影響が少し残ります。 急に暑くなって体調管理が難しいですね😅 自律神経を冬モードから夏モードに切り替える為には、 運動かお風呂で発汗しましょう💦 朝晩はまだ冷えますし、週末には寒の戻りがありますので注意してくださいね👍 再びのまん延防止等重点措置により外出機会は減ると思いますが、 急なケガや慢性的な肩こりと腰痛・関節の痛み、骨盤のズレや猫背、 頭痛・耳鳴り・めまい、О脚・足首のズレや外反母趾等で お悩みの方はきっといらっしゃると思います。 少しでもお体に不調・違和感を感じる方は是非ご連絡下さい。 スタッフ一同お待ちしております🙇 いつもご利用されている方も、初めてご来院の方も安心安全の環境を提供する 【蒲田中央整骨院】をどうぞ宜しくお願い致します🙇 ![]() |
2022年3月16日(水) |
3/15(火)の蒲田中央整骨院 |
投稿:たけかわ |
おはようございます。 健康と美容の1番のパートナー【蒲田中央整骨院】です。 3/15(火)の診療を9時30分より開始いたします。 今日から1週間のご予約の取りやすいお日にちと時間帯は以下の通りです。 【急性外傷(捻挫・肉離れ・打撲など)・慢性疾患(肩こり・腰痛など)】 (平日) 9:30〜18:30 (日曜) 9:00〜16:00 【骨盤矯正・猫背矯正・距骨矯正・O脚矯正・ドライヘッドスパ・鍼灸施術】 3/15(火) 18:30〜 3/16(水) 11:30〜 3/17(木) 12:00〜/16:30〜/17:00〜 3/18(金) 10:00〜/11:00/17:30〜/18:00〜 3/19(土) 休診日 3/20(日) 13:00〜 3/21(月) 休診日 本日も蒲田中央整骨院のブログをご覧いただきありがとうございます🙇 今日の蒲田を含む関東の天気は晴れ🌞 最高気温23℃、最低気温8℃、降水確率20%、 風は南寄りで最大風速8〜9m。 気圧の谷が通過するので、 東北〜北海道は気圧が下がり、強い雨や雪に要警戒です⚠ 西日本の天気の崩れは午前中までです。 東日本・西日本は日中気温がかなり上がりますので、 日差しや温度上昇で頭痛が出てしまう人は注意しましょう🥵💦 再びのまん延防止等重点措置により外出機会は減ると思いますが、 急なケガや慢性的な肩こりと腰痛・関節の痛み、骨盤のズレや猫背、 頭痛・耳鳴り・めまい、О脚・足首のズレや外反母趾等で お悩みの方はきっといらっしゃると思います。 少しでもお体に不調・違和感を感じる方は是非ご連絡下さい。 スタッフ一同お待ちしております🙇 いつもご利用されている方も、初めてご来院の方も安心安全の環境を提供する 【蒲田中央整骨院】をどうぞ宜しくお願い致します🙇 ![]() |
2022年3月15日(火) |
3/14(月)の蒲田中央整骨院 |
投稿:たけかわ |
おはようございます。 健康と美容の1番のパートナー【蒲田中央整骨院】です。 3/14(月)の診療を9時30分より開始いたします。 今日から1週間のご予約の取りやすいお日にちと時間帯は以下の通りです。 【急性外傷(捻挫・肉離れ・打撲など)・慢性疾患(肩こり・腰痛など)】 (平日) 9:30〜18:30 (日曜) 9:00〜16:00 【骨盤矯正・猫背矯正・距骨矯正・O脚矯正・ドライヘッドスパ・鍼灸施術】 3/14(月) 11:00〜/16:30〜 3/15(火) 16:30〜/18:30〜 3/16(水) 11:30〜/18:30〜 3/17(木) 12:00〜/16:30〜/17:00〜 3/18(金) 11:00〜/17:00/17:30〜/18:00〜 3/19(土) 休診日 3/20(日) 13:00〜 本日も蒲田中央整骨院のブログをご覧いただきありがとうございます🙇 今日の蒲田を含む関東の天気は晴れ🌞のち曇り⛅ 最高気温24℃、最低気温14℃、降水確率40%、 風は南寄りで最大風速7〜8m。 低気圧の前線が伸びてきて天気は下り坂😢 西日本は気圧が下がってきて朝と夜に雨が降ります☔ 関東は天気は崩れませんが気温が急上昇🥵💦 北海道と北日本は低気圧の要警戒です⚠ 朝のだるさを避けるために、 今日はストレッチ体操を行なってから眠りましょう👍 再びのまん延防止等重点措置により外出機会は減ると思いますが、 急なケガや慢性的な肩こりと腰痛・関節の痛み、骨盤のズレや猫背、 頭痛・耳鳴り・めまい、О脚・足首のズレや外反母趾等で お悩みの方はきっといらっしゃると思います。 少しでもお体に不調・違和感を感じる方は是非ご連絡下さい。 スタッフ一同お待ちしております🙇 いつもご利用されている方も、初めてご来院の方も安心安全の環境を提供する 【蒲田中央整骨院】をどうぞ宜しくお願い致します🙇 ![]() |
2022年3月14日(月) |
ポカポカ陽気の週末!! |
投稿:こじま |
こんにちは🧑 先週から最高気温も少しずつ上り出し、少しずつ春の訪れを感じますね。🌸🌸🌸 ただ、乾燥と風で花粉が多く舞うのが…。😖😖
今日は、「栄養価のアップな旬の春野菜!」春野菜の豊富な栄養と体に与える健康・美容効果について紹介していきます。🙋♂️🙋♀️
新玉ねぎや春キャベツ、たけのこ、山菜などさまざまな野菜がありますが、知っていても食べる機会が少ないものもあると思います。 春野菜の特徴 春野菜には香り・苦味・辛味が特徴的なものがあり、それぞれが体に良い効果が期待できます。
◆ 香り : ルペン類が含まれています。テルペン類の香りには気持ちを落ち着かせてリラックスさせる作用や血圧を下げる効果が期待できます。
◆ 苦味 : 植物性アルカノイドが含まれています。腎臓のろ過機能を高めて体内の老廃物を排出させる作用により、新陳代謝を促進する働きがあると言われています。
◆ 辛味 : イソチオシアネートが含まれています。抗菌作用や免疫力、食欲増進効果、動脈硬化やインフルエンザ、ガン予防など、ほかにも多くの素晴らしい効果が期待できます‼ |