東京都大田区の接骨院・整骨院  蒲田中央整骨院 【保険診療・交通事故・労災・スポーツ外傷・骨盤矯正・猫背矯正 他】
ホーム > ブログ

蒲田中央整骨院 TOP > ブログ

蒲田中央整骨院のブログ


 唐辛子と平均寿命
投稿:yamada

バーモント大学(米国)の研究で、月に1回でもトウガラシを食べる人は死亡リスクが低いという結果が出たそうです。


唐辛子に含まれるカプサイシンを摂取することで脂肪組織にある脂肪( トリグリセリド:TG)から遊離脂肪酸への分解が促進され脂肪燃焼の補助になります(もちろん運動をしなければ脂肪の燃焼にならない)。


また、血中コレステロール値を低下させる働きがあるため、動脈硬化予防にも効果があるかも知れません。


ただし、トウガラシを国を挙げて摂取している地域の寿命は必ずしも高いわけではなく、また、健康寿命は男性では平均で9年、女性では平均で12年ほど平均寿命より少なくなっています(ちなみに健康寿命が世界一長いのは日本だそうです。上記の国は9位)。


健康寿命を決める要素の中のトウガラシの割合は意外と少ないのかも知れません。


2017年1月16日(月)

 今日は鏡開き
投稿:yamada

本日1月11日は鏡開きの日ですね。


鏡開きは新たな出発に際して健康や幸福などを祈願し、その成就を願う意味があるそうです。


今年も1年皆さんの健康を祈願して鏡開きをしたいと思います。


健康に不安を感じたら蒲田中央整骨院にご相談して下さい。



2017年1月11日(水)

 新年あけましておめでとうございます。
投稿:yamada

新年あけましておめでとうございます。


新年度は今日から通常通り開院します。これからも蒲田の健康を力の限りサポートしていきますので宜しくお願いします。


2017年1月4日(水)

 今年一年ありがとうございます。
投稿:yamada

本年も「蒲田中央整骨院」のご利用ありがとうございました。

いよいよ2016年も終わり。

蒲田中央整骨院は年内の診療を本日で終了となります。

 

本年は不妊でお悩みの方が無事妊娠されたり…

スポーツ外傷による骨折後の競技復帰期間を早めるお手伝いをすることができたり…

スポーツ外傷により他院で断られた脱臼の整復をさせて頂き早期の競技復帰に貢献させていただいたり…

末期ガンの疼痛管理の一助をさせて頂いたり…

パーキンソン病など病期の進行が抑えられたと報告を頂いたり…


と患者様の喜びを一緒に感じさせていただいた一年でもありました。


来年も患者様の健康を共に考えていく治療院を目指しますので、宜しくお願いします。

 

尚、年始は1月4日(水)より通常診療いたします。




2016年12月30日(金)

 入浴中のマッサージ
投稿:yamada
患者様と話をしていると入浴中にマッサージが身体に良いと思っている方がたくさんいます。

その理由を聞くと、体が温まっているとか、テレビや雑誌で良いと言っているからといった理由が殆どなのですが、本当に身体に良いのでしょうか?

入浴中、私たちの身体には静水圧がかかっおり、この状態で身体にマッサージを行うと温熱刺激の効果もあるため血行は良くなります。

これだけ聞くと、身体にとっていいものに感じられますが、問題は、お風呂から出る瞬間に起こるのです。

静水圧が身体にかかっているときは四肢の血液は中枢に戻りやすくなっていますが、立ち上がった瞬間、静水圧が除かれることで、血液は抹消にとどまりやすくなり、脳貧血から意識を失う場合があります。

特に、自律神経の働きが悪い方や、お風呂を出た時にめまいを感じたことがある方は注意が必要です。

お風呂に入りながらのマッサージ。

健康被害の元になることもありますので注意しましょう。


健康に不安を感じたら蒲田中央整骨院にご相談して下さい。




2016年12月28日(水)

 歩行訓練イベント終わりました!!
投稿:yamada
昨日、パーキンソン病の方にも用いる歩行訓練を用いたイベントが無事に終了しました。

参加していただきました皆様、本当にありがとうございます。

昨日は歩行訓練のほかに、下肢の筋力強化のエクササイズや杖の正しい使い方など、盛りだくさんでしたが、参加いただいた皆様のパワーに圧倒されました。

そのパワーを分けてもらい日々の業務に生かしていきたいと思います。


次回のイベントですが来年、1月9日に予定していましたが、2月11日の予定になりますのでよろしくお願いします。

2016年12月24日(土)

 盲学校に行ってきました。
投稿:yamada
昨日、盲学校の理療科(マッサージや鍼灸を教えているところ)でマッサージの講義をしてきました。

講義終了後、生徒さんからはいくつも質問を受け、意識の高さを感じて無事に終了。

講義をしていてブラインドサッカーのポスターに書かれていた「同じ夢を見よう。見えない人も。見える人も。」を思い出しました。


2月も国家試験までもう少し、皆さん頑張ってください。




2016年12月21日(水)

 運転免許証の自主返納
投稿:yamada
高齢者の運転免許証の返納と聞くと、返納しなくても身分証明証として使えるのにと個人的に考えていましたが、返納後に身分証として使えるものを貰えるそうです。

身分証として使えるものは 運転経歴証明書と呼ばれるもので、大きさは普通の運転免許証と同じ大きさだそうで、申請すると1〜2週間で届くとのこと。


運転免許証の自主返納時に運転経歴証明書の申請をするときには運転免許証、写真、印鑑、手数料として1000円が必要だそうです。

運転免許証を自主返納をすると自治体によっては優遇処置があるみたいですので気になる方は聞いてみるといいかもしれませんね。


2016年12月14日(水)

 薬の臨床試験
投稿:yamada
来年からパーキンソン病の病気の進行を抑制する臨床試験が始まる可能性が出てきました(但し、アメリカでの話)。

今までのパーキンソン病の薬は症状に対する薬でしたが、進行を抑制する薬の臨床試験は今まで無かったと思います。

iPS細胞による治療法や、進行を抑制する薬による治療による恩恵が早く病気で苦しむ一人一人の元に届くといいですね。

2016年12月8日(木)

 最近の宣伝を見て
投稿:yamada
最近、テレビを見ていると懐かしいキャラクターの、ガチャピンとムックが出ています。


宣伝の中ではガチャピンとムックはそれぞれ母親と父親という設定になっていますが、ガチャピンは恐竜の男の子で永遠の5歳児だったはず。

一部の爬虫類は温度差によって性転換するので、ガチャピンが女の子になるのはアリといえばアリかもしれません。

きっと、このところの気温の変化が激しいのが原因になったかも(そんなことはないと思いますが)。

気温の変化が激しいときは体調を崩される方が増えますので皆さん気を付けてください。


健康に不安を感じたら蒲田中央整骨院にご相談して下さい。




2016年12月6日(火)

<<前のページ 最新 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 最初 次のページ>>

現在63ページ目を表示しています



営業時間外でのお問い合わせこちら までどうぞ!




蒲田中央整骨院
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-32-2 鳳ビル1F
03-3733-1652

Copyright (c) Kamata Chyuou Judo Therapist Office All Rights Reserved.