東京都大田区の接骨院・整骨院  蒲田中央整骨院 【保険診療・交通事故・労災・スポーツ外傷・骨盤矯正・猫背矯正 他】

蒲田中央整骨院 TOP > ブログ

蒲田中央整骨院のブログ


 2年ぶりのエルニーニョ現象
投稿:
先日、2016年ぶりにエルニーニョ現象の発生が観測されたそうです。



エルニーニョ現象。

名前は聞いたことはあっても詳しくは知らない、

というひとがほとんどなのではないでしょうか?



正直な話わたしもそうですし、ざっと調べたくらいでは、

深く理解できたとも思えません。



すごく大雑把にいうと、海水面温度の上昇をもたらす異常気象で、

これからの時期だとそれが暖冬の原因になるものです。



暖冬になると、いくつかメリットもあります。

寒がりの方にとってはそれだけで過ごしやすいでしょうし、

暖房代が抑えられるというのもそれなりに大きいですね。



ただ、農業・漁業への影響を考えると、

そのメリットも長期的には相殺されてしまいそうだし、

ウィンタースポーツ⛷をされる方やスキー場等にとっては打撃でしょう。

もっと長期的に見ると、暖かい冬が続くと日本も熱帯に近づき、

熱帯性の感染症☠などの拡大・流行も考えられます。



あまりに寒い冬もそれはそれでつらいですし、

すごしやすい気温が続くと「これが毎日ならうれしい」とも思うのですが、

やはり日本に生まれた以上は四季折々の情緒も楽しみたい気持ちもあり、

なかなかうまくいかないものです。



今日も久しぶりに日中の気温はかなり上昇し、

ここ蒲田中央整骨院でも冷房の出番となりました。11月なのに。

週明けからはまた寒さが戻ってくるという噂なので、

皆さまにおかれましては体調管理にいっそう気をつけてお過ごしください。


2018年11月10日(土)

 今月の蒲田中央整骨院は。。。
投稿:たけかわ
たけかわです。

「一度でいいから行ってみたい、週休2日で働ける職場!!!」


なんて妄想を抱きながら早2年です笑

この業界で上記のシフトで休むのは経営者もしくはアルバイトぐらいなので、
諦めて現実を受け入れようと思います。。。

働き方改革っていったい何だったのでしょうか??

街で求人情報誌を読んでいる姿を見かけても決して声を掛けないで下さい笑


さて今月の蒲田中央整骨院は。。。


『施術&受付スタッフ 大募集中! ※詳しくは当院へご連絡ください。』



『アメリカ版ど根性ガエル』



『ハロウィンバージョンという名の海苔加工』




来月も蒲田中央整骨院をよろしくお願いします!!

2018年10月26日(金)

 矯正というもののイメージ
投稿:オオシマ


オオシマです。

日に日に寒さが増し、本格的に季節の移ろいを感じますね。
スポーツの秋食欲の秋読書の秋、色々ありますが皆さんは楽しめていますか?



整骨院に勤めていて、プライベートなどでもよく聞かれる質問が幾つかあります。

整骨院での治療を一度も受けた事がない方もそうですが、
何度か通っていてもよく分かっていなかったり、
誤解したまま過ごされている方が多いように見受けられます。

施術のお問い合わせのお電話や、友人知人によく聞かれるのが

「矯正って骨をバキバキ鳴らすから痛いんでしょう?」


よ〜く聞かれます、私は多分整骨院関係の事で友人に一番聞かれてます。笑

違うんだよなぁ…と思うのですが、
それだけそのイメージが強く、不安に思っているから聞いて確認されるのだと思います。


矯正と言っても、施術の方法も色々あり、
当院では一人ひとり患者さんの身体の状態に合わせて、強さなどを確認しながらソフトに行ないます。

凝り固まった筋肉などを緩めていき、骨盤や背骨、肩甲骨などを調整しながら正しい位置に戻していきます。

音を鳴らしながら骨や筋肉をグイグイ押して、力業で骨を戻していく施術は行なっておりません

矯正だけではなくマッサージにも同じことが言えるのですが、

強く押される=効きがいい
弱く押される=あんまり効かない

という訳ではありません。

痛みを我慢すれば早く治るということではなく、患者さんの身体に合った強さがありますので
もし施術の強弱が気になりましたら遠慮せずお声掛け下さい。


テレビや過去の他の治療院での経験から【矯正=痛いもの】というイメージを持たれて、
興味はあるけど痛いのは…と躊躇されている方もいるかと思います。

痛い・怖いものではなく、矯正がもっと気軽に行えて身近に感じられる世の中になるといいですね。

初めて・お久しぶりの受診のハードルが少しでも低くなるよう私たちも頑張ります。


お電話でもお問い合わせを受け付けておりますので、相談やご不明な点等ありましたらお気軽にご連絡頂ければと思います。





2018年10月20日(土)

 台風あれこれ
投稿:takakuwa
今年はなにかと大きな災害の多い年ですが、

特にここ1ヶ月ほどは台風が続いていますね。


とはいえ、幸い、現在日本に影響している25号は

関東付近には暑気と風をもたらす程度のようです。


本日も日中は晴れ間が広がって暑くなっていますが、

7日の日曜日はさらに季節外れの暑さになるようで、

10月だというのに熱中症に気をつける必要がありそうです。


この連休中は運動会も多く行われるようですので、

お子さんのに参加される方などはくれぐれもご注意を。




今年なぜこんなにも大型の台風が多いのかというと、

@太平洋高気圧A海水温の高さが条件として挙げられるのだとか。


前者の太平洋高気圧は平年よりもやや東に位置しており、

その縁が進路に影響するため、中国やフィリピンなどの

大陸寄りに行くよりも日本を通過しやすくなっているそうです。


また、海水温が高いと台風の勢力は弱まりづらいので、

そのぶん被害も大きくなりやすいようです。





今年の状況は、観測史上最多上陸数10を記録する04年に近く

その年には10月にも2個の台風が上陸しているため、

今年もまだまだ気が抜けなさそうです。


台風が多いと気圧変動もまた多く、

自律神経失調などの変化ももたらしやすいため、

そういったものに弱い方はご自愛ください。


また、蒲田中央整骨院で相談に乗れることがありましたら、

ぜひご来院の際やお電話でもお話しください。

2018年10月6日(土)

 今月の蒲田中央整骨院は。。。
投稿:たけかわ
たけかわです。

気温が急激に下がりいよいよ秋らしい季節がやってきましたね‼

今月は何といっても2週連続で3連休があるシルバーウイーク♪
社畜には一切関係ないシルバーウイーク‼
独り者にはとっても切ないシルバーウイーク。。。

活字にすると悲しいことってあるものですね。。。
みなさんは良い週末をお過ごし下さい笑

さて今月の蒲田中央整骨院は。。。


『社会人として嫌われる人間は、指示待ち人間・マニュアル人間・嘘つく人間』



『Avicii よ永遠に』



『数年ぶりに飲んでもタピオカはタピオカ』



今月も蒲田中央整骨院をよろしくお願いします‼


2018年9月21日(金)

 「拡散希望」に注意
投稿:takakuwa
つい先日、第100回全国高校野球選手権、

いわゆる甲子園が終わりを迎えましたね。



甲子園が終わると夏も終わる感覚がありますが、

今年はいったん涼しくなったもののまた猛暑が戻り、

まだまだ冷房に頼る日々が続きそうです。



いろいろと話題に沸くことの多かった甲子園、

わたしは地元秋田の金足農業が大躍進していたため、

いつもより身を乗り出して応援していましたが、

よく食らいついたものの敗北を喫してしまいました。

とはいえ、並み居る強豪を倒しての準優勝、

ほんとうに立派で誇るべきことだと思います。



話題になっていた過密日程や球数問題に関しては、

費用や設備、各校の選手層の差などもあって

簡単に解決できるものではないでしょうけれど、

どうにか選手たちの身体を思いやったものに

是正されるとうれしいなと願っています。





ところで先日、爽健美茶で流産の危険性、などという

根も葉もないデマがTwitter上で拡散されていたようです。


情報発信した側はおそらく親切のつもりだったのでしょうが、

こうした正しくない情報が拡散されてしまうと、

商品を販売する方はもちろん、医療従事者も困ります。




近年の各種SNSやネット上の情報サービスツールの発達によって、

根拠のない情報、正しくない情報も広まりやすい弊害があります。




このブログをお読みの皆様には、

安易な拡散の前に、それがほんとうに正しいものなのか

ぜひ一考していただければなと思います。

2018年8月25日(土)

 台風の名前
投稿:takakuwa
つい2、3日前までは台風の影響なのか

過ごしやすい気温が続いていましたが、

また暑さも戻ってきてしまいましたね。



11日の土曜日は沖縄付近を通過する予想の

台風14号の影響ですこし天気が悪くなりそうです。




先日の(予想より被害のなかった)13号も、

その前の異例のルートを辿った12号もですが、

今年は例年に比べてニュースで台風の名前が

取りあげられることが妙に多いように思います。


つぎに来る14号の名前は「ヤギ」なのですが、

どういう決め方をされているのか気になって、

ちょっと調べてみました。



2000年以降から現在までは、米国を例外として

日本を含む14の国や地域が、それぞれ10個ずつ名前を提供し、

総数140の名前をローテーションしているのだそうです。



で、日本の決めたものはすべて星座の名前からとられています。



なぜ星座なんだろう? と思ってさらに調べてみたら、

特に大きく影響を及ぼす船舶の航行に大事なものだから、

というところが第一にあるようです。



また、そのなかでも発音しやすいものであったり、

商標登録などがされていないものであったりという理由で絞られ、

現行の10の名前が選ばれているという感じですね。



ほかの国の命名の仕方にも意外と合理的な理由があるのかもしれません。




さて、蒲田中央整骨院は13日(月)〜15日(水)まで

お盆休み
をいただきます。


今回の休み中、台風の影響は少なそうですが、

大きな怪我や体調不良などには十分気をつけてお過ごしください。

2018年8月10日(金)

 今月の蒲田中央整骨院は。。。
投稿:たけかわ
たけかわです。

ついに第100回全国高校野球選手権が始まりました!!

今年の関西地方は連日の猛暑日を記録しているため試合時間の変更をしているそうです。
私も元高校球児として夏の暑さの中の野球がどれほどの苦行かは十分わかります。。。

そんな苦しい夏を乗り越えた高校球児たちの中から、
未来の一流プロ野球選手が出てくることを楽しみにしていますのでみなさん頑張ってください!!

エアコン完備された部屋でかき氷を食べながら応援してます笑

さて今月の蒲田中央整骨院は。。。

『※注意 居酒屋ではありません』



『たけかわ 今更ベトナム料理にハマる』



『たけかわ 今年もやっぱり泡まみれ』



今月も蒲田中央整骨院をよろしくお願いします。

2018年8月6日(月)

 ほんとうにこわい熱中症
投稿:takakuwa
猛暑どころか酷暑と呼びたい日がつづきますね。



つい先日も、幼い命が失われた痛ましいニュースがありましたが、

熱中症はその字面以上に恐ろしいものであることは、

もっと認知されてもいいように思います。



そして、熱中症になってからのことを心配するのも大事ですが、

まずはかからないように気をつけるのが第一です。



外出時には、日傘や帽子なども利用して日差しを避けること。

日陰など、なるべく涼しいところでこまめに休息をとること。

室内でもこまめに室温を確認して、温度を調整すること。

麻や綿など、通気性・速乾性・吸湿性の高い衣服を着ること。

喉の渇きを感じなくてもこまめに水分補給をすること。



※ちなみに、OS-1などの経口補水液と呼ばれるものは、

 基本的には熱中症が疑われる場合に飲むもので、

 予防を考える場合には(水で割った)スポーツドリンク、

 あるいは水やお茶+塩飴などがいいようです。



また、最近は夜中もさほど気温が下がらない影響か、

夜間の熱中症で運び込まれる方も増加傾向だそうです。

我慢や節約などは考えず、文明の利器をフル活用しましょう。

しっかり睡眠も摂れたほうが体力も落ちないし、

その意味でも熱中症予防につながります。



しばらくしんどい天気がつづきそうですが、

健康に気を遣ってすごしましょうね。

2018年7月21日(土)

 暑い&熱い
投稿:オオシマ


梅雨とは思えないような暑い日が続き、

なんと今日関東甲信地方の梅雨明けが発表されましたね。



一日中雨が釣り続くじめじめした日とおさらばなのは嬉しいですが、

本格的に、これ以上暑い夏の日々が始まると思うと、、、

少し身構えてしまいます。


七月前半にかけて晴れて暑い日が続くようなので、

熱中症などにならないよう油断せず対策を心掛けましょうね。


日中は勿論、就寝時も注意ですよ〜





熱いといえば!!!

四年に一度のサッカーワールドカップではないでしょうか?


あんまり詳しくはない&マメにチェックはしていないのですが、

どうもこの時期は気になってしまいますね。



ポーランド戦、賛否両論ありますが
勝ち進む為の戦略…

結果も勿論大事ですし、応援している身としては過程も楽しみたい…

二勝していたからこそ気分も高まり、その分期待もあったでしょうし、

いろんな思いがあって、どれも気持ちが分かるからこそ、

少し複雑な試合となりましたが…

「これが勝負の世界」この一言に尽きますね。


この過程迄にどれだけの努力をしてきたのか

努力の結果の決勝進出だと思います。




今までにない新しい戦略で決勝進出を決めたわけですし、

少しでも多く西野ジャパンの選手たちの試合が見れるのは嬉しいですよね。




次のベルギー戦も期待して全力で応援しますよ〜!!




暑さと寝不足に気をつけながら応援しましょう。




因みに私は吉田麻也推しです(*´ω`*)



2018年6月29日(金)

<<前のページ 最新 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 最初 次のページ>>

現在57ページ目を表示しています



営業時間外でのお問い合わせこちら までどうぞ!




蒲田中央整骨院
〒144-0052 東京都大田区蒲田5-32-2 鳳ビル1F
03-3733-1652

Copyright (c) Kamata Chyuou Judo Therapist Office All Rights Reserved.