蒲田中央整骨院 TOP > ブログ |
春の訪れ、新生活 |
投稿:takakuwa |
このところ、日中は暖かくなる日が続き、 だんだん春の訪れ🌸が感じられるようになりました。 気温の面では非常にすごしやすいのですが、 花粉症の人間にとってはつらい時季でもあります。 特に今年は症状がひどいという方が周りにも多く、 わたしも例にもれず、鼻づまりや目のかゆみと日々格闘しています。 早いもので、3月も気づけば後半に入ってしまいました。 年度替わりということで、これから新生活という方もいるかと思います。 また、今年は4月から5月にかけては改号も控えており、 そういった面でもなにかと変化の大きい年になりそうです。 蒲田中央整骨院からも、ひとつ大事なお知らせがありまして、 わたしtakakuwaも4月末日で退職する運びとなりました。 先月から徐々に院内でも告知させていただいておりましたが、 ブログのほうでも告知させていただこうと思います。 2016年秋頃に入社し、当初は水曜・土曜のみの出勤で、 ほかのグループ院と掛け持ちでの勤務でしたが、 2017年3月末からこちらに専属となって早2年。 平成の終わりとともに蒲田を去ることになりました。 とても名残惜しいのですが、残すところ1ヶ月少し、 手も気も抜かずにしっかり施術していきますので、 これからも蒲田中央整骨院をよろしくお願いいたします。 では、来月の更新のときにまた改めて挨拶しようと思います。 |
2019年3月20日(水) |
今月の蒲田中央整骨院は。。。 |
投稿:トンヌラ |
トンヌラです。 この度は蒲田中央整骨院のブログをご覧になって頂き、 誠にありがとうございます。 もうすぐ寒い冬が終わり暖かい季節がやってこようとしていますが、 我々の業界では一番重要な国家試験が迫っています!!! あくまでも医療従事者としては当たり前の試験ですが、 この試験に受からなければスタート地点にすら立つことが出来ません。。。 学生生活の集大成となる日ですので、受験生の皆さんベストを尽くして頑張ってください!!! そして蒲田中央整骨院で一緒に働いてくれる方を心よりお待ちしています笑 さて今月の蒲田中央整骨院は。。。 『雪が降っても営業中!』 ![]() 『蒲田グルメ01 歓迎 羽根つき餃子!!』 ![]() 『これを観ると自分の会社が心配になる!!!』 ![]() 来月も蒲田中央整骨院をどうぞ宜しくお願い致します。 |
2019年2月25日(月) |
今季最大の寒波? |
投稿:takakuwa |
先日ようやくまとまった雨が降り、 乾燥続きだった今年の冬に少し潤いがありましたが、 インフルエンザは99年以降、最大の患者数を記録したらしく、 流行が続くと見られる3月くらいまでは、 まだまだ油断できない状況のようです。 しかし、昨年のおなじ時期のブログを見返してみると、 そこでも同様に99年以降最大……と書いており、 不謹慎かもしれませんが、ボジョレー・ヌーヴォーを連想してしまいました。 さて、月・木と妙に暖かくなった気温変動の激しい週でしたが、 どうやら週末にはまた強い寒波がやってくるのだとか。 特に9日の土曜日には広く雨や雪が降る見込みなので、 土曜出勤のわたしにとってはちょっと憂鬱な情報です。笑 交通機関に影響がでてしまうレベルなのか、など、 わたしは少し離れた場所からの通勤なので敏感になってしまいますが、 どうやらこういった報道の表現によって、 ある程度の警戒レベルはわかるらしいですね。 今回の報道だと、おそらく都内23区一部地域では雪がちらつくかも ……くらいなのではないかと思うのですが、 それこそ油断していて大遅刻してしまってはシャレにならないので、 当日はおそらく普段より早起きして行動することになるのでしょう。 週末、特に土曜に来院予定の方、そうでなくても外出の予定がある方は、 くれぐれもお気をつけてくださいませ。 |
2019年2月7日(木) |
風邪・インフルエンザ大流行 |
投稿:takakuwa |
今冬はよく晴れた日が続いているものの、 そのぶん乾燥も(個人的には)いつも以上にきつく、 風邪やインフルエンザもかなり流行しているようです。 学級閉鎖どころか学年閉鎖になっているところもあるとか。 かくいう自分も今週の初めに喉がやられてしまい、 熱こそ出ていませんが、まだ万全とはいいがたいです。 ご来院の患者さまにも口頭でお伝えしていますが、 こちらをお読みの皆さまも重々お気をつけください。 さて、喉を傷めたときの対処法、 もちろん最善は専門医に診てもらうことですが、 ご家庭でできることもいくつかありますので、 本日はそちらをご紹介したいと思います。 まずは当たり前のことですが、 マスク、手洗い、うがい! 喉の粘膜が傷ついているときは、それだけで ばい菌やウイルスが侵入しやすくなっています。 マスクはそれらをブロックするだけではなく、 呼気で喉を保湿する効果も期待できますので、 特に通勤・通学電車が長い方などは必須でしょう。 そして飲みものや食べものにも、喉にいいもの悪いものがあります。 からしやわさび、炭酸飲料などは刺激が強いため避けたほうが無難です。 といっても、痛いときにわざわざ摂る気にはならないと思いますが……。 逆にいいものはというと、有名どころではハチミツですね。 殺菌作用、喉の粘膜の保護、さらには整腸作用まで期待できます。 また、ダイコンにも抗炎症作用、殺菌作用があるといわれており、 個人的には、このふたつの組み合わせがいちばん効きました。 輪切りにしたダイコンに格子状の切れ目を入れ、ハチミツに数時間漬け置くと、 ダイコンの汁が染み出してハチミツに交じり、サラッとした液体になるのですが、 それを飲むことで痛みも炎症も驚くほどあっさり引くのです。 難点は、一度使ったダイコンは捨てざるをえないことと、 特に独り暮らしだとハチミツを使いきれないことです……。 あとはゆずやかりん、きんかんのような柑橘類。ネギ、ショウガ。 こちらも有名どころですが、緑茶や紅茶もいいですね。 ただし、炎症を抑えたいとはいえ身体全体は暖めたいので、 極端に冷たいものや熱すぎるものではなく、 できれば暖かいものを飲みたいところです。 医師の力が必須な場面ではわたしたちも手出しはできませんが、 こういった健康に関するあれこれをお届けすることや、 たとえば咳のしすぎで背中などを痛めたなどの問題には お力添えさせていただくこともできるかと思います。 年が明けてからだいぶ経ってしまいましたが、 本年も皆さまの健康のパートナーとして、 蒲田中央整骨院をどうぞよろしくお願いします。 |
2019年1月24日(木) |
今月の蒲田中央整骨院は。。。 |
投稿:たけかわ |
たけかわです。 だいぶ遅れてしまいましたが新年あけましておめでとうございます。 昨年は皆様のご支持を頂き、ネット上での多くの高評価を得ることが出来ました。 これもひとえにご利用頂いてる患者さまや会社の協力的な同僚、生活を支えてくれる家族のおかげです。 皆様のご期待に応えられるように、今年も全力でサポートさせていただきますので、どうぞ宜しくお願い致します。 さて今月の蒲田中央整骨院は。。。 『こんなにスタッフが増えました白寿堂グループ!』 ![]() 『年始早々に泥棒発覚!!』 ![]() 『豊川稲荷で金運&技能向上祈願!!!』 ![]() 今年も蒲田中央整骨院を宜しくお願い致します!! |
2019年1月18日(金) |
今月の蒲田中央整骨院は。。。 |
投稿:たけかわ |
たけかわです。 今年も一年間本当にお疲れ様でした!! なかなか濃い一年となった平成30年ですが、 何といっても今年一番のニュースと言えば。。。 ついに天皇が退位し平成が終わる!! 昭和生まれの私としましては時代を跨げるという貴重な経験と共に、 保険請求の手続きが大変なので早く年号発表してくれ という二つの感情が常に入り乱れています笑 何事も準備はお早めにという事ですね!! さて今年最後の蒲田中央整骨院は。。。 『ありがとうオオシマ先生、よろしくねカシヤマ先生!』 ![]() 『今年最後のいすゞのトラック!!』 ![]() 『家族内で唯一ノロウイルス感染しなかった侍!!!』 ![]() 今年も当院をご利用頂き誠にありがとうございました。 来年も蒲田中央整骨院を宜しくお願い致します。 それでは皆様、良いお年をお迎えください。 |
2018年12月28日(金) |
一陽来復 |
投稿:オオシマ |
本日12月22日は【冬至】ですね。 平成最後の冬至、つまり平成最後の最も長い夜だという事ですね。 冬至を境に少しずつ昼の時間が長くなっていきます。 冬至の日は一陽来復(いちようらいふく)とも呼ばれており、 陰極まれば陽に転ず、 悪い事が続いた後には、物事が好転するという意味です。 ゆず湯に入る、カボチャを食べる、 他にも「ん」がつく食べ物を食べると「運」がつく、 と言われているそうですよ。 クリスマス、大晦日、お正月と年末年始に向けて、 仕事やプライベートでも忙しい日が続くかと思いますが、 大きな怪我などされないよう、ご自愛ください。 大晦日の那須川天心VSメイウェザー戦と、 ガキの使いの笑ってはいけない〜を楽しみに私も頑張ります。 2018年ラストスパート、 無理のないように一緒に頑張りましょう! |
2018年12月22日(土) |
気づけば12月も中旬 |
|
投稿:takakuwa |
|
といいたくなるくらいにはグッと冷え込んだ一週間でしたね。 先週との気温差で体調を崩しぎみな方も多かったのではないでしょうか? いちおう来週からは少し最高気温は上がるようですが、 インフルエンザの全国での流行も発表されましたし、 お仕事も年末進行や忘年会で生活リズムも乱れがちな時季です。 うがい・手洗い、お部屋の加湿、できるだけ早めの就寝、etc. 初歩的なことを忘れず、基礎体力を落とさないよう気をつけましょう。 実際、人間は(というより動物は)冬に活発に動けるようにできてません。 冬眠――とまではいわないにしても、冬はもっと休日を増やしてもいいんじゃないかななんて思います。 さて、ちょっと気の早いお知らせですが、蒲田中央整骨院は、 年内は12月29日(土)まで営業しております。 年明けは1月4日(金)からです。 少しのあいだお休みをいただきますが、そのあいだじっくり羽を伸ばして、 大きな怪我のないようにお気をつけくださいませ。 |
|
2018年12月14日(金) |
今月の蒲田中央整骨院は。。。 |
投稿:たけかわ |
たけかわです。 何故そうなってしまったのか? 誰に恨まれていたのか? 何故そんなにお金が欲しいのか? 渦中の疑惑の人、日産自動車の代表取締役会長カルロス・ゴーン氏ですが、 不正の情報の出どころは内部告発だったそうです。 上に立つ人ほど下にいる人の目線にはなれずに恨みを買っているケースが多いようですが、みなさんは大丈夫でしょうか? 仕事は一人でやるものではなく信頼関係から成り立つものなので、 今一度周りにいる人に声を掛けてあげるのもいいかもしれませんね! 因みに私は一度敵と認識したら最後まで敵です笑 さて今月の蒲田中央整骨院は。。。 『ドライヘッドスパ始めました!!!』 ![]() 『食べて寝て遊ぶ仕事。。。』 『採算が取れているのか心配になるメニュー』 ![]() 来月も蒲田中央整骨院をよろしくお願いします!!! |
2018年11月22日(木) |
解禁!!! |
投稿: |
ここ数日で寒さがグッと強まりましたね。 今年は暖冬だと言われていますが、どうなんでしょうか? 私もそうなんですが、寒さが苦手な方などは嬉しいでしょうが、 寒い冬が好きだったりウインタースポーツを楽しまれる方にとっては少し残念な知らせですね。 先日11月15日に『ボジョレーヌーボー』が解禁になりましたが、皆さんは飲まれましたか? 近年ではキャッチコピーが毎回話題になっていますね。 今年は「理想的な条件への元、素晴らしいヴィンテージへの期待が高まる」 らしいです。 伝わるような、伝わらないような…ですね。笑 ボジョレーに対しては色々な意見があると思いますが、 若いから飲みやすいですとか、ボジョレーはボジョレーの良さがありますので。 普段はワインを飲まれない方も、こういう機会でワインを楽しんで貰うキッカケになるといいですね。 とかなんとか言いながら、私はまだ今年のものは飲めていないので近々嗜む程度に楽しみたいと思います。 結局毎年飲んでも、最終的には新酒じゃないワインの方がいいなぁ…と毎回思います。笑 風邪やインフルエンザが流行る季節がやってきますが、 今年は特に風疹も流行っていますので 事前にワクチンを打ったり、 手洗いうがいやマスクで予防をし、体を労わった生活を送ってあげてくださいね。 |
2018年11月18日(日) |
※営業時間外でのお問い合わせは こちら までどうぞ!
|