桜も満開になりましたね🌸🌸🌸 |
投稿:こじま |
こんにちは。🧑
とうとう桜が満開になりましたが、先週は雪が降ったり、まだまだ不安定な陽気が続いていますが、お身体の冷えから不調が出たりしていませんか?
今日は、日頃通院されている方々に普段からお勧めしている、就寝前の簡単体操・ストレッチのお話と、その美容・健康効果についてお話していこうと思います。
◆ 就寝前のストレッチがダイエットに効く! ◆
ダイエットの方法も沢山ありますが、基本的に食事制限だけのダイエットはお勧めできません。 栄養不足や偏った食事による不調、短期間の痩せによるリバウンドの恐れなどがあります。
まず、就寝前に1分程度のストレッチを行うことによって、いかに痩せる体質へと改善できるか、健康的に効率よく痩せるメカニズムについてお話します。
● 現代人の多くは日々のストレスによって軽度の不眠に悩まされている!●
『就寝前のストレッチで心と体のリフレッシュ!』
強いストレスにより「交感神経」と「副交感神経」の切り替えがうまくできなる為、心身ともにリラックスする必要があります。 そして心身をリラックスさせて疲れを取るためにも質の高い睡眠が重要なのですが、就寝前にストレッチを行うことによって、脳と身体を人間本来の睡眠モードへと導くことが出来ますので、これにより質の高い睡眠を比較的容易に実現できます。 そのため、就寝前に軽いストレッチを行って心と体をリフレッシュし、緊張をほぐしストレスから解放することが非常に有効となります。
■ 質の高い睡眠がやせ体質へ!■
質の高い睡眠によって、心と身体の状態が次第に改善されることとなり、その結果ダイエット効果も高鳴るわけですが、特に就寝前の軽くてユルい運動が有効とされています。
逆に、ウェイトトレーニングなどのハードな無酸素運動は、刺激が強すぎるので逆効果です。
事実、軽くてユルい運動の方がスムースに眠りに入ることが出来ます。 『その日のうちに全身のむくみと疲労をリセット』
ストレッチを就寝前に1〜2分行うことによって、全身のむくみと疲労をリセットし、凝り固まった筋肉をほぐしながら心と体を快眠へと導いてあげることが出来ます。
就寝前のストレッチの効果を高めるために、痛い・ツラい・激しいなど体を追い込むようなことはせず、自分自身がやっていてリラックスできることが重要になります。
◆ ダイエット効果を高めるためには?◆
睡眠の質が高まると、それに比例して成長ホルモンの分泌量がアップします。
特に成長ホルモンの中でも脂肪を燃焼する働きが強い「脂肪分解ホルモン」の分泌がアップし、就寝中のカロリー消費がしやすくなります。 つまり就寝前に適度なストレッチを行うことよって、良質な睡眠をとることが出来れば、脂肪をより効率よく燃焼させ、ダイエット効果を高めることが出来ます。
● 最も効率的なストレッチとは?!●
また、ストレッチにより硬直した筋肉が柔らかくなると基礎代謝が自然と上がり、消費エネルギーも上がるので太りにくい体質になります。
基礎代謝が良くなれば、身体が人間本来の働きをしだすので自然とカロリーを消費し、ハードなトレーニングをせずにも十分痩せやすくなります。
『ゴキブリ体操は手足をばたばたさせるだけ!』 就寝前に、短時間でかつ簡単に出来て効果的なストレッチとしてゴキブリ体操を紹介します。ゴキブリ体操は、仰向けに寝て1〜2分手足を上げてぶらぶらさせるだけです。 こうすることで滞りがちな毛細血管の血流を活発にし、肥満、疲労、むくみの改善に効果的です。 ※運動中、体の違和感や痛みを感じた場合は、無理に続けず中止してください。※ 今回紹介したゴキブリ体操以外でも、ラジオ体操の様な動きなど、簡単なものでよいので就寝前の習慣にして頂けたらと思います。 痛い・ツライの予防・メンテナンスに 🙇♂️ご予約連絡をお待ちしております。🙇♀️ |
2022年3月27日(日) |
<< 3/25(金)の蒲田中央整骨院 2022.3.25 |
3/28(月)の蒲田中央整骨院 >> 2022.3.28 |
はじめのページに戻る |