寒さに負けていませんか?! |
投稿:こじま |
こんにちは
朝の空気が冷たさを増し、自転車に乗るのに手袋が必要かな、と思いだした1週間でしたが… 皆さん寒さに負けずにお過ごしですか?
今日は身体に役立つ栄養のお話をしたいと思います。 皆さん、「クエン酸」ってご存知ですか?
「クエン酸」、「重曹」と言えば、一昔前だと水回りの掃除などに使われる薬品くらいに思われていましたが…、今では幅広く利用されていますね。
ちなみに体内でのクエン酸の働きとしては、クエン酸を摂取することによって、細胞を構成するミトコンドリアの中で「クエン酸回路」というエネルギー変換回路が作られます。 この「クエン酸回路」によって摂取された食べ物を効率よくエネルギーに変換します。 この過程で、疲労の原因となる「乳酸」をため込む働きを抑えてくれます。 ですので、クエン酸は疲労回復や、肩こり、筋肉痛などの予防に効きます。また新陳代謝をより活発にしてくれるので、若さと健康維持に欠かすことのできない大切な成分です。
最近「クエン酸」は、ドラッグストアなどで気軽に入手することができますが、クエン酸には様々な使い道があります。 朗里の調味料として、お部屋のお掃除に洗剤代わりに、メイク落としなど化粧品としても使えるので、美容と健康に関する幅広い働きをしてくれます。 ということで、クエン酸の凄すぎる効果を以下の通りまとめさせて頂きました。
●クエン酸は血流を改善する効果が凄い!?
いわゆる血流が悪化した状態を「血液がドロドロ」などと言いますが、これは血液のph値が「酸性」に傾いている状態です。反対に「血液サラサラ」の状態は血液が「アルカリ性」の状態を指します。
クエン酸摂取により、血液のph値を高め弱アルカリ性の血液サラサラ状態にしてくれます。 これによって血液に関する様々な病気を予防できます。
●クエン酸が血圧を下げる
クエン酸によって血圧を上げる作用があるACEという酵素の働きを1/10まで低下させることができます。生命にとって、ある程度の血圧は絶対に欠かせないものですので、この酵素も必要ですが働き過ぎると高血圧の要因になるため困りものです。 このことからクエン酸は薬並みのパワーを持っていると言えます。
●優れた抗酸化作用で老化とガンを予防!?
老化の原因は、活性酸素によって細胞が酸化することによって生じます。クエン酸には細胞が酸化するのを防いでくれる働きと、万病の元である活性酸素を除去する作用もあります。 ちなみに「活性化酸素」は、ガンの原因になるので、活性酸素を効率よく除去することができればガンの予防に繋がります。
●クエン酸を食事に入れると味がしまります!!?
クエン酸は酸っぱいので、調味料として利用すると料理の味がしまります。 私の個人的なお勧めだと、ラーメンに少しだけクエン酸を入れると、ラーメンの旨みを引き出してくれます。
●クエン酸でお部屋の除菌や消臭
クエン酸をスプレーにしてお掃除洗剤として使うと、汚れだけでなく、嫌なにおいを中和させたり、雑菌の繁殖を抑える効果も期待できます。 またクエン酸は水垢落としとしても非常に優れているのでトイレ・お風呂・キッチンなどの水回りにも大活躍です。
●クエン酸の美容効果とは!?
クエン酸にはピーリング効果もあるのです!! ちょっとはだがくすんできたな、とか代謝が落ちているな、というときに良いようです。 また、「ニキビ対策」として、クエン酸が入った水(1〜2%)で洗顔しましょう。ニキビの元となる雑菌をクエン酸がきれいに殺菌してくれます。 また入浴時に、脂気・フケなどに悩まされている方は、クエン酸水溶液をリンスの中に入れて使用してみたり、体臭など自身の臭いが気になる方は浴槽にクエン酸を入れてみてもOKです。 使い終わった後は、浴槽の掃除にも使えるので無駄が一切ありません。
●病気のちょっとした予防にも効きます! これからの時期、寒さや乾燥などにより、咳やのどの痛みなど様々な体調不良を引き起こす可能性があるだけに、普段から予防する必要性があります。 風邪の引きはじめ(咳、のどの痛みなど)には、コップ一杯にクエン酸を水に溶かしうがいをしましょう。 ちょっと酸っぱさを感じるかもしれませんが、これがのどの痛みに効きます。 最後に、クエン酸を使って美容・健康、と風邪予防、さらに年末の大掃除に是非!! 年末の忙しさからくる、痛い・ツライの予防・メンテナンスを!! 🙇♂️ご予約連絡お待ちしております。🙇♂️ |
2021年11月28日(日) |
<< 11/26(金)の蒲田中央整骨院 2021.11.26 |
11/29(月)の蒲田中央整骨院 >> 2021.11.29 |
はじめのページに戻る |